【国試頻出】CT値はどうやって決まる?CT値の計算方法を解説!

CTを学ぶ

CT値の基準は水

CT値は相対的な値であり、基準となる物質があります。それがです。

水を0として他の物質がどれだけ差があるかを表しています。

このCT値は最大値と最小値があり、最小値は空気の‐1000、最大値は骨の1000となります。

空気のCT値 : ー1000

 のCT値 :  

骨 のCT値 : +1000

CT値は物質の線減弱係数によって決まる

線減弱係数とはX線が物体を通過してX線が減弱したときに「どれだけ減弱しやすいか」を表した数値μです。

CT値はこの線減弱係数μを使います。

線減弱係数μ  → 物質を通過しても減弱がしにくい → CT値 

線減弱係数μ   → 物質を通過すると減弱しやすい  → CT値 小

CT値の求め方

CT値はこの式で求められます。

水を通過するとき CT値=0

μ=μwということなので、

水のCT値は0となります。

水の2倍の線減弱係数をもつ物質を通るとき CT値=1000

μ=2μwなので、

空気を通過するとき CT値=-1000

空気は減弱されないためμ=0なので

まとめ

CT値を求める式は国家試験で頻出問題です。必ずおさえておきましょう!

ではでは、また明日~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました